黒い部屋
| 固定リンク
| コメント (23)
| トラックバック (2)
11月の頭に風邪を引き、どうも治りが遅いけれど
まぁーそのうち治るだろうと、忙しさを理由に病院には行かず
市販の薬で治そうとしましたが・・・
『肺炎』 ⇒ 『入院』 ⇒ 『退院』 ⇒ 『入院』
と繰り返す次第となりました。。
しかも年末で忙しいのに二週間以上も・・・
「気にしなくていいからしっかり養生しておいで」
と言う信じていたらとんでもない事になる言葉を職場から頂きつつ
とりあえず無事に昨日退院となりましたー!
職場復帰の第一日目の仕事は
ヒッソリトブログノコウシンデス(笑)
まぁーそんなことはさておき。。。
肝心の武内ですが
友人宅に預かってもらってました。
話によると2,3日は寂しそうにニャゴニャゴと鳴いていたそうですが
今では家族の一員のようらしいです(怒怒)
今夜迎えに行くのですが
頼むよ武内~俺を忘れてるとか無しだよ~!!
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (3)
ちょっと小耳にはさんだのですが
昔は猫の目の形が時刻を知る一つの手段だったとか・・・
「六つ丸く、四八うりざね、五と七と卵となりて、九つは針」
時刻の応じて猫の目の形が変化するのを江戸時代の人が歌にしたようです
六つは「明けの六つ」「暮れの六つ」といったように、まぁー日の出と日の入りの事で
猫の目は丸い。
四つ、八つは今の「午前10時」「午後2時」で
猫の目はうりざね。
五つ、七つは今の「午前8時」「午後4時」で
猫の目は卵形。
九つは正午のことで
猫の目は針のように細くなる。
らしい・・・
すげぇーよ昔人!
で、検証。
残念!起きたら11時!!
明けの六つと四つ、五つは。。。諦め。。。
正午の九つから
わかりません・・・
気を取り直して「八つの午後二時」
やっぱりワカリマセン・・・
もう一度気を取り直して「七つの午後四時」
またワカリマセン・・・
怒!こっち向け!
最後にもう一度気を取り直して!!
暮れの六つと言うことで夕方の七時
はぁ~~さっぱりです・・・
どなたかチャレンジしてみませんか?
武内は全く協力する気がないようなので。。
ブログ集作りました、一緒に参加しませんか
↓
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (5)
うちの近くに小さい神社があるのですが
鳥居の横にある壁の上にいつもいる黒猫
すらっとした体型で、毛並みもよく、元気そうで
ただ人が近づくとフゥー!っと威嚇はしますが
決して逃げない気の強さもありました。
先月の終わりぐらいから、目の周りの毛が抜けてきて
赤く爛れて、全体の毛並みも荒れて来ていました。
最近では壁の上ではなく、日陰の涼しい地面に座ってる
目の周りだけだった爛れも鼻の方まできて腫れ上がってたけど。
火曜日から全く見なくなった。
野良は寿命が短い、それは理解出来るし、
ある意味ではしかたない事だとしても・・・
すごく、切ないし、やり切れない、
何も出来ない自分に腹が立つし、
何かしてあげれる事を考えてる自分の傲慢さにも腹が立つし
偽善なのかと悩む。
捨てる人、拾う人、虐待する人、庇護する人
動物は言葉を持たないからこそ、人の心の奥にある
綺麗な物と汚い物を見抜き、許してくれているのではないか?
「人間は汚くズルイ生き物である、だからこそ巨大になり
巨大さゆえに足元が見えなくなる」
所詮は哲学者が言う綺麗ごとでそれを言う哲学者も人間。。。
言葉を持たない動物こそ言う権利があると思う、言葉を持った動物(人間)には
動物すべての心や行動、行く末を考える権利は本当は無いのかもしれない・・・
しかし考え行動しなくなってもいけないとも思うし・・・大切な事のような気がする
記事を書く足元で、気持ち良さそうに寝ている武内のピクピク動く耳を見ながら
いなくなった黒猫の苦悩と痛みと、自分の中の矛盾を考えた。
ブログ集作りました、一緒に参加しませんか
↓
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (4)
cyatora-zuのmikiさんからバトンを頂きました!
へぇーバトンかー面白そうーと見てはいましたが、自分に回って来るとはビックリです。
さて一応バトンの説明を、と言ってもmikiさんの受け売りです(笑)
①、②、③、今回バトンをまわしてくれた人の質問に答えます。
④、次に回す人への質問を考える。
⑤、バトンをまわしてくれた人にメッセージを残す。
⑥、次にバトンをまわす人を3人選ぶ。 以上です。
バトンをまわされた人は面倒だったり嫌な方は そのまま止めてくださって結構です。
急がなくてもゆっくりまわして頂けたら光栄です。
それでは「mikiさん」からの質問へのお答えを・・・
1、猫ちゃんとの出会いはいつどうして出会いました?
近くのペットショップです、時折のぞいていたのですが、奥のほうにあるゲージに興味を持ち店員さんに聞いてみると・・・大きくなりすぎて売れ残ってるとのこと。
どーなるの?と聞くと、さぁーどうなるんでしょーねー?と無責任・・・
切ない顔と目が合ってしまい『連れて帰ります!』で武内との共同生活が始まりました。。
2、猫ちゃんの好きな所嫌いな所はどこ?
やっぱり仕草ですねー!ほんとに癒されます(笑)。
嫌いなところは・・・気が乗らないと遊んでくれないところです(泣)
3、猫ちゃんが自分と似てるなぁと思うところはどこですか?
テレビを見ながら横になり、時折、、、屁をします・・・
いろいろ思い出す事もあって、楽しいですねー、こう言う遊びっていいかも!
それでは次の方への質問です
1、一番機嫌のいい時は何をしてるときですか?
2、ニャンコの苦手なものは何ですか?
3、機嫌が悪い時に、機嫌を治してもらう方法はありますか?
では次にバトンを託す方は
猫馬鹿日誌の山里さん
りゅうちゃん物語ブログのりゅうちゃんさんです。
勝手に、選んでしまいました!スンマセン(笑)
ブログ集作りました、一緒に参加しませんか
↓
いいねー好きになりました!
だって十二支に『猫』がいる!
チベットの干支→鼠、牛、虎、猫、龍、蛇、馬、羊、猿、鶏、犬、豚
タイの干支→鼠、牛、虎、猫、龍、蛇、馬、羊、猿、鶏、犬、豚
ベトナムの干支→鼠、水牛、虎、猫、龍、蛇、馬、山羊、猿、鶏、犬、豚
ちなみにベラルーシって国にも猫!
ん?どこだ?いったい?ベラルーシ?
でも悪い所ではなさそう。
気になる方は参考までにhttp://www.eto12.com/junishi03.htmlをどうぞ。
最近のコメント